オイルを使った快適マッサージ一覧|マッサージラボ

効果的なオイルの紹介やオイルマッサージのコツなどをピックアップ!

  • ホーム
  • オイルマッサージ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 運営者情報

カテゴリー: オイル紹介

マッサージにオススメのオイルとは?

投稿日: 2020年10月14日 投稿者: マッサージラボ

マッサージをするのであれば、手の滑りを良くするためにマッサージオイルを使うのがオススメですが、どんなオイルが効果的なのでしょうか?

キャリアオイルは植物から取り出した油であり、アロマオイルを使うのに欠かせないオイルですが、スイートアーモンドオイルやホホバオイル、椿油やローズヒップオイルなどの種類がありますよ。

キャリアオイルの種類によって使い心地や効能が異なり、スキンケアに最適だったりアンチエイジング効果も期待できるのです。

初心者さんには肌質に関係なく使えたり、保管がしやすいホホバオイルがオススメですよ。

精製されているオイルと未精製のオイルがあり、精製されたオイルの方が栄養価が高いと言われていますが、未精製のオイルの方が長期保存がしやすいのだそうです。

カテゴリー: オイルマッサージ・オイル紹介マッサージにオススメのオイルとは?にコメントする

マッサージで使えるオイルと精油、何が違う?

投稿日: 2020年7月31日 投稿者: マッサージラボ

マッサージで使われる精油とアロマオイルには、どんな違いがあるのか知っていますか?

アロマオイルにも色々な種類があり、天然の物と合成された物がありますが、用途や香りの感じ方が異なるそうです。

天然のアロマオイルは精油やエッセンシャルオイルと呼ばれていて、繊細な香りが楽しめますし、その名の通り自然界にある植物から抽出した100%天然の香り成分であり、香りによって様々な効果が得られますよ。

精油は香りを楽しむだけでなく、マッサージやお風呂など美容にも活用できるのですが、原液は高濃度なので薄めてから使用するようにしましょう。

人工的な合成香料が含まれている合成アロマオイルは、アロマオイルやポプリオイル、フレグランスオイルなどと呼ばれていて、石油系の原料から作られていたり、アルコールが混ざっている物もあるそうです。

カテゴリー: オイル紹介マッサージで使えるオイルと精油、何が違う?にコメントする

パチュリとネロリのオイルについて知っておこう!

投稿日: 2020年1月9日 投稿者: マッサージラボ

マッサージオイルで使われているネロリとパチュリというオイルの特徴についてご紹介いたします。

ネロリは、開花したばかりのビターオレンジの花からしか抽出できない貴重で高価な精油であり、柑橘系とフローラルの優雅で美しい香りが特徴です。

不安や怒りなどのネガティブな感情を落ち着かせるリラックス効果があるだけでなく、胃痛や便秘や下痢などのストレスによる体調不良にも効果的ですし、皮膚の新陳代謝にも良いのでのアンチエイジング効果も期待できるのです。

パチュリは、パチュリの葉から採れる精油であり、墨汁に似た独特で濃厚な香りが特徴です。

不安や緊張などのストレスによる精神疲労を和らげて穏やかな気持ちへと導いたり、食欲不振を抑える効果があるためダイエット中の方にオススメですし、体を温める作用があるので、冷え性や浮腫みの改善にも効果が期待できるのです。

カテゴリー: オイル紹介パチュリとネロリのオイルについて知っておこう!にコメントする

ジャスミンのアロマオイルとは?

投稿日: 2019年9月18日 投稿者: マッサージラボ

今回は、アロマオイルでよく使われているジャスミンについてご紹介いたします。

ジャスミンのアロマオイルは、ジャスミンの花から揮発性有機溶剤抽出法によって抽出される精油で、モクセイ科で常緑低木という種類の花なのです。

クレオパトラも愛したと言われている香りは、数あるアロマオイルの中でも最も魅惑的で美しいフローラルな香りだと評価されていて、上品で甘い香りが特徴的なアロマオイルなのです。

リラックス効果が高くて、抗鬱作用などメンタル面でも良い効果が期待できると言われていますし、ストレスの解消にも良いとされていたり、不安や無気力な状態の人にオススメですよ。

鎮痛効果もあって、生理痛にも有効だと言われていますし、敏感肌や乾燥肌の人も使用できるのでフェイシャルの施術でも使われているだそうです。

カテゴリー: オイル紹介ジャスミンのアロマオイルとは?にコメントする

ホホバオイルやアーモンドオイルとは

投稿日: 2019年7月5日 投稿者: マッサージラボ

マッサージでよく使われているホホバオイルは、どんな特徴があるのか知っていますか?

代表的なキャリアオイルの一つであるホホバオイルは黄金色のオイルですが、油ではなく植物性のワックスが使われていて、無臭でサラサラとした滑らかな使い心地なのです。

肌質に関係なく使う事ができると言われていますし、浸透力もあるので使い勝手が良いオイルですよ。

アーモンドオイルは名前の通りアーモンドの種から抽出されたオイルで、アーモンドの香りを楽しむ事ができますし、古代ギリシャ時代から使われているという歴史あるオイルなのです。

こちらも代表的なキャリアオイルで、肌質に関係なく使用できるため、赤ちゃんや敏感肌の人も使う事ができると言われていますよ。

カテゴリー: オイルマッサージ・オイル紹介ホホバオイルやアーモンドオイルとはにコメントする

ティートリーとゼラニウムの効能

投稿日: 2019年5月9日 投稿者: マッサージラボ

今回は、マッサージで使われるティートリーとゼラニウムのアロマオイルの効能についてご紹介いたします。

ティートリーは葉から抽出される精油で、清潔感のある香りが特徴的なので心身のリフレッシュをしたいと考えている方や、集中力を高めたい方にオススメなのです。

ゼラニウムは葉から抽出される精油ですが、ローズのような少し甘い香りの中にスッキリとしたミントの香りが特徴的で、精神面ではストレスなどの不調に効果があるので、更年期障害や生理痛など女性のお悩み改善にオススメですよ。

身体面では、老廃物の排出促進効果もあるので肥満や浮腫みの解消を考えている方にもご使用いただけますし、肌の皮脂に働きかけてシミシワを予防する効果が期待できるそうです。

カテゴリー: オイルマッサージ・オイル紹介ティートリーとゼラニウムの効能にコメントする

サイプレスとグレープフルーツの効能

投稿日: 2019年3月4日 投稿者: マッサージラボ

アロマオイルにも幾つか種類がありますが、今回はグレープフルーツとサイプレスについてご紹介いたします。

グレープフルーツのアロマオイルは皮から抽出された黄色の精油ですが、爽やかな柑橘系の香りは消臭効果もあるそうです。

緊張や不安なども和らげるだけでなく、リモネンという成分が含まれているため、血行促進作用やダイエット効果やリラックス効果が得られると言われていますし、肥満や浮腫みで悩んでいる方にもオススメなのです。

サイプレスは透明色の精油ですが、ウッディな落ち着いた香りの中にスパイシーさがあり、心を鎮めて落ち着いた気分になれるそうです。

老廃物や余分な水分を排出させる作用があるので、セルライト予防や浮腫み改善に効果が期待できるだけでなく、女性特有の症状にも良いのだそうです。

カテゴリー: オイルマッサージ・オイル紹介サイプレスとグレープフルーツの効能にコメントする

スウィートマージョラムとジュニパーベリーの効能

投稿日: 2019年1月8日 投稿者: マッサージラボ

マッサージで使用するアロマにも色々な種類がありますが、今回はジュニパーベリーとスイートマジョラムについてご紹介いたします。

ジュニパーベリーはヒノキ科の植物で、まるで森の中にいるかのようなウッディな香りを楽しむ事ができますし、新陳代謝をアップさせたり、老廃物の排出を促進させて浮腫みや肩こり腰痛予防にも良いのだそうです。

ヒノキ風呂のような風情のある香りは心を落ち着かせてリフレッシュしたり、穏やかな気分になったり前向きな気持ちにさせてくれるので、仕事や勉強などで集中したい時に使うのがオススメです。

スイートマジョラムは紫蘇科の植物で、緊張を解したり快眠したい時などにリラックス効果を得る事ができますし、体温調節作用と血行促進効果があるので冷え性や浮腫みにも良いそうです。

カテゴリー: オイルマッサージ・オイル紹介スウィートマージョラムとジュニパーベリーの効能にコメントする

カモミール・ローマンとクラリセージの効能

投稿日: 2018年10月29日 投稿者: マッサージラボ

マッサージで使えるアロマオイルの精油には、色々な素敵な香りがありますので、今回がカモミール・ローマンとクラリセージについてご紹介いたします。

カモミール・ローマンは同名の花から水蒸気蒸留法で抽出された精油であり淡い黄色の精油が抽出されるのです。

花はもちろん葉っぱや茎も香りがするので、ハーブティーで飲まれる事もあるそうですが、鎮静作用が強くてリラックスできるためお子様などにもお使いいただけるアロマですよ。

クラリセージは花と葉っぱから水蒸気蒸留法で抽出される精油であり、ピンクや白や紫などの綺麗な花ですが、スパイシーで甘さのある香りはワインの香り付けに使われる事もあるのだそうです。

精神を穏やかにする効果が期待できるため、心配事や緊張に悩んでいる時にオススメですよ。

カテゴリー: オイルマッサージ・オイル紹介カモミール・ローマンとクラリセージの効能にコメントする

アプリコットカーネルオイルでフェイシャルトリートメント

投稿日: 2017年7月13日 投稿者: マッサージラボ

マッサージでは、オイルを使ってマッサージすることありますね。アロマでは種類が豊富だったりもしますし、オイルを選べるお店もあったりと、お客様が喜んでいたりします。その中で今回はマッサージオイルでもあるアプリコットカールオイルを紹介いたします。

アプリコットカールオイルは杏仁オイルのことで、きめ細かい肌触りと軽くサラサラしていますので、心地が良いことが特徴のオイルだそうです。
オレイン酸がとても豊富で、乾燥肌の方や赤ちゃんの肌にも良いみたいです。

アプリコットカーネルは、わりかし高級ですので高級エステで使われているそうです。オイルの使い比べをする際に使ってみてはいかがですか。

カテゴリー: オイル紹介アプリコットカーネルオイルでフェイシャルトリートメントにコメントする

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 鼻が高くなる?フェイシャルマッサージ
  • マッサージにオススメのオイルとは?
  • マッサージで使えるオイルと精油、何が違う?
  • デコルテのセルフリンパマッサージ!
  • お腹をオイルマッサージしてみよう!

ブックマーク

  • 【もみほぐしinfo】
  • 人気急上昇中!大阪のメンズエステ
  • 名古屋で人気のメンズエステ
  • 東京のメンズエステ一覧
  • 神戸市内のメンズエステ

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

カテゴリー

  • オイルマッサージ
    • ハンドマッサージ
    • フェイスマッサージ
    • フットマッサージ
    • リンパマッサージ
    • 首
  • オイル紹介
  • マッサージ店紹介

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Fashion Store lite RGB Classic