オイルを使った快適マッサージ一覧|マッサージラボ

効果的なオイルの紹介やオイルマッサージのコツなどをピックアップ!

  • ホーム
  • オイルマッサージ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 運営者情報

カテゴリー: リンパマッサージ

デコルテのセルフリンパマッサージ!

投稿日: 2020年4月22日 投稿者: マッサージラボ

首や肩を解せるリンパマッサージをご紹介いたしますので、体が疲れていると感じている人はセルフマッサージしてみてはいかがでしょう。

マッサージオイルを適量手に取って、馴染ませてから首や肩やデコルテに塗布したら、まずは腕周りを全体的に指圧して脇にあるリンパ節を優しく摩って解しましょう。

鎖骨にあるリンパ節は、指で鎖骨を挟みながら優しく撫でて解し、再び手から腕、脇の下へと流し、老廃物をスッキリ流しましょう。

肩の後ろに手のひら全体を当てて後ろから鎖骨方向へと流し、首の付け根から鎖骨へと撫でて流す事によって、肩こりもスッキリできますよ。

腕の付け根から胸の上を指の腹で円を描くようにマッサージしていき、最後に鎖骨へと流したら完了です。

服の上からでもできるマッサージですから、自宅などで実践してみてはいかがでしょう。

カテゴリー: オイルマッサージ・リンパマッサージデコルテのセルフリンパマッサージ!にコメントする

みち整体院

投稿日: 2018年1月15日 投稿者: マッサージラボ

神戸市西区で数少ない産後骨盤矯正を行うサロンで開業開業10年以上の信頼と実績によって1人1人の気になるところの改善を考えて施術を考えて施術を行ってくれます。

身体の中から健康的に美しくなれるダイエットもサポートをする事ができ、産後の歪みが気になる方にも徹底したマッサージで健康的な身体をとりもどします。
お体の状態を見極め、辛い箇所を細かく分析し徹底改善し、生活習慣などにより歪んだ体のラインを整えることが出来ます。

なかなか体重が落ちない方や腰痛がある等のお悩みがある方に産後骨盤矯正コースがおす酢目です。アットホームなサロンで、身体の疲れをすっきりと行います。

カテゴリー: リンパマッサージみち整体院にコメントする

肩こり解消に効果があるツボとは?

投稿日: 2017年11月9日 投稿者: マッサージラボ

40代の方だけでなく、20代、30代の方でも、デスクワークやスマホの使いすぎにより、辛い肩こりに悩んでいるという方も多いですが、硬く凝り固まった肩をほぐすには、マッサージでケアしてあげることが大切ですので、今回は、肩こりに効果的なマッサージ方法を紹介致します。

最初に、肩を後ろ回しで大きく5回ほど回しリラックスし、指の腹を鎖骨の上にある凹み部分に当て、円を描くように優しくさすり、ほぐしていきます。
次に、両手を首の側面に当て、4本の指で上から下へ円を描くようにさするのですが、これも優しい力加減で皮膚を動かすようにマッサージします。
再び、今度は鎖骨の下に指の腹を当て、円を描くようにマッサージしていき、手のひらで耳を包むように当てたら上下にさすり、親指は後頭部の髪の生え際の凹み部分に当てて指圧して完了です。

カテゴリー: オイルマッサージ・リンパマッサージ肩こり解消に効果があるツボとは?にコメントする

自分でできるふくらはぎマッサージ

投稿日: 2017年10月5日 投稿者: マッサージラボ

普段立ち仕事や座り仕事をしている方はたくさんいますが、どちらの仕事をしている方も悩みは足のむくみだったりします。今回は、むくみを解消できるふくらはぎのマッサージのリンパマッサージの方法を紹介致します。

まず、両手でふくらはぎをしっかり包み込み、足首から膝に向かって引き上げるように押し流すことを5回繰り返します。次にスネの外側の筋肉をほぐしていき、足首から膝下指3本分の位置にある三里というツボに向かって押し流します。押し流す時は、両方の親指を重ねてマッサージすること5回繰り返しましたら、足首を両手で掴み雑巾をしぼるように足首から膝下に向かってマッサージをすることを3回繰り返します。最後に、グーでふくらはぎ全体を下から上へと少し強めに、5回押し流します。

ふくらはぎのマッサージを自分でするだけで、むくみが解消しますので、疲れた時に実践して見てはいかがですか。

カテゴリー: オイルマッサージ・リンパマッサージ自分でできるふくらはぎマッサージにコメントする

乳突筋のセルフマッサージは顔のむくみを解消させる?

投稿日: 2017年9月14日 投稿者: マッサージラボ

顔のむくみ気になる人はとても多いですが、むくんでいると顔が大きく見られますから、マッサージで改善してすっきりフェイスを手に入れ快適な生活を送りましょう。

顔の筋肉は、頭や首とも繋がっていますので、今回は首にある胸鎖乳突筋にアプローチする方法をオイルを使っていませんが紹介致します

胸鎖乳突筋は、耳の後ろから鎖骨まで伸びていますので、顔の浮腫み以外にも首・肩コリが辛いという人はツボを刺激して楽になるといいのです。
耳の後ろから中指で筋肉を辿っていき、少しずつ下へと指を移動させるという動作を数十回ほど繰り返し行い、緊張している筋肉をじっくり解してあげましょう。
左右両方を同時にマッサージしていくことで、コリ具合が分かりますので、継続的にリンパを流しむくみを解消させましょうね。

カテゴリー: オイルマッサージ・リンパマッサージ乳突筋のセルフマッサージは顔のむくみを解消させる?にコメントする

首こりに効くリンパマッサージ

投稿日: 2017年9月1日 投稿者: マッサージラボ

肩こりの次に悩むのは、首こりだったりしますよね。首こりをしてしまうことで、肩こりも同様なのかと思いますが、頭痛の原因になりますので、頭痛にならないようにするために首こりの改善方法を紹介致します。

まず、拳で耳下から肩先まで5回さすり、拳で髪の生え際から首の付根へ5回さすりおろします。そして、耳の後ろから指1本分下を5秒間押し、押したまま5秒キープして、5秒かけてゆっくりと離します。

このマッサージは、簡単ですので、空いた時間や暇な時間にマッサージしてみてはいかがですか。肩や首をマッサージをすることで疲れが解れ、体調が改善されるのでしたら試してみても損はないでしょう。

カテゴリー: オイルマッサージ・リンパマッサージ首こりに効くリンパマッサージにコメントする

デコルテのオイルリンパマッサージ

投稿日: 2017年5月23日 投稿者: マッサージラボ

デコルテは、年齢が出やすい部位ですから、オイルを使ってじっくりマッサージすることで、リンパや老廃物をごっそり流してしまいましょう。

まずは、適量のオイルを手に取り、首回りやデコルテになじませたら、顎に沿って耳下まで流し、さらに親指で首筋へとリンパを流していきましょう。

鎖骨の真ん中から外側へ向かうようにマッサージしていきますが、リンパは窪み部分へと流していき、鎖骨の下側も手のひらで圧迫するようにマッサージして、親指で脇へとグイグイ老廃物を流してしまいましょう。

それぞれ両側で5回ほど繰り返し行い、リンパを流す場合には、最終的に脇の下へと流してマッサージ完了ですよ。

マッサージを行う際には、優しい力加減でも充分流すことができますから、強めに指圧しすぎないよう気をつけてマッサージしましょう。

カテゴリー: オイルマッサージ・リンパマッサージデコルテのオイルリンパマッサージにコメントする

肩こりにはリンパマッサージがオススメ!

投稿日: 2017年5月8日 投稿者: マッサージラボ

多くの日本人が悩まされている肩コリには種類があり、ただ肩をマッサージするだけでは改善することができないのだそうです。

肩コリはストレスが原因で引き起こされることが多く、肩だけでなく首や腕、デコルテなどもしっかりとマッサージする必要があるのです。

脇の下にはリンパ節がありますので、指圧してリンパの通り道を作り、腕を摩り上げるようにマッサージしていきますが、リンパが滞っていうと痛みを感じることがありますので、強く押しすぎないように注意しましょう。

鎖骨の中心から脇に向かってリンパを流すことにより、綺麗なデコルテを作ることができるのです。

耳の下から首を通って鎖骨に向かって流すマッサージを継続して行うことにより、リンパの流れが改善してスッキリできますよ。

カテゴリー: リンパマッサージ肩こりにはリンパマッサージがオススメ!にコメントする

ふくらはぎが痩せられるリンパマッサージ

投稿日: 2017年1月25日 投稿者: マッサージラボ

細くスラっとしたふくらはぎは女性の永遠の憧れと言えますが、普段の立ち仕事などにより浮腫んでしまい悩んでいる方や、なかなか細くならなくて気になるという方も多いのではないでしょうか。

猫背やデスクワークにより骨盤が歪んだり、体重を支えたり、日々の生活で足に負担がかかることにより、放っておくと老廃物が溜まってしまい浮腫んでしまうのです。

リンパマッサージは、風呂上りなどに毎日続けると効果が現れますので、足首からふくらはぎにかけて脂肪やリンパを流すために圧をかけてマッサージしたり、両手で握り拳を作ったら、足首からグイグイ撫で上げていきましょう。

執念深いセルライトを解消するには、絞るように揉み解すと効果的ですから、ぜひ実践してみましょう。

カテゴリー: オイルマッサージ・フットマッサージ・リンパマッサージふくらはぎが痩せられるリンパマッサージにコメントする

足のリンパ改善で浮腫みを取るには

投稿日: 2017年1月25日 投稿者: マッサージラボ

歩いたり立ち仕事をしたり、日常的に人の体を支えている足は、最も疲れやすい部位ですから、風呂上りや空き時間などに念入りにリンパマッサージして、健康的で美しい脚を手に入れましょう。

リンパマッサージは、体の老廃物を取り除く効果がありますので、気になるむくみを解消したり、脚の不調も緩和できますから、下から上へセルライトも一緒にグイグイ流してしまいましょう。

マッサージすることにより、リンパだけでなく血行の流れも促進できますから、冷えなどにお悩みの方も実践してみましょう。

脂肪や老廃物は蓄積すると厄介なので、余計な脂肪を絞り出すようにマッサージしたり、足先からリンパ節のある膝裏や脚の付け根まで念入りにマッサージしましょう。

カテゴリー: オイルマッサージ・フットマッサージ・リンパマッサージ足のリンパ改善で浮腫みを取るにはにコメントする

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 鼻が高くなる?フェイシャルマッサージ
  • マッサージにオススメのオイルとは?
  • マッサージで使えるオイルと精油、何が違う?
  • デコルテのセルフリンパマッサージ!
  • お腹をオイルマッサージしてみよう!

ブックマーク

  • 【もみほぐしinfo】
  • 人気急上昇中!大阪のメンズエステ
  • 名古屋で人気のメンズエステ
  • 東京のメンズエステ一覧
  • 神戸市内のメンズエステ

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

カテゴリー

  • オイルマッサージ
    • ハンドマッサージ
    • フェイスマッサージ
    • フットマッサージ
    • リンパマッサージ
    • 首
  • オイル紹介
  • マッサージ店紹介

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Fashion Store lite RGB Classic